4月22日(水)【情報提供】~広教「事例で学ぶNetモラル「ここからはじめるNetモラル~について

 休校中いかがお過ごしでしょうか。休校中、自宅での過ごす時間が多くなってきていると思います。そこで、インターネットについての学習で「情報モラル」という学習内容があります。
 携帯電話・スマートフォンやSNSが子どもたちにも急速に普及する中で、児童生徒が自他の権利を尊重し、情報社会での行動に責任を持つとともに、犯罪被害を含む危機を回避し、情報を正しく安全に利用できるようにすることが必要になってきます。
 その学習教材を作成している「広島県教科図書販売株式会社」さんから期間限定での教材の視聴ができます。こちらは、保護者の方にも視聴頂き、現在の情報モラルの状況も見て頂くにもいい機会だと思います。
 これからの時代は、情報端末等を正しく適切に利用できることが大切です。その適切に利用できるための知識・理解や使い手のモラルを育ていくことが大切になってきます。道徳の勉強と同様に、少しずつくり返しながら育て行く必要があります。
 ぜひ、保護者の皆様もお時間がある際に、ご視聴頂き、ご参考にして頂けたら幸いです。
 「ここからはじめるNetモラル」←(こちらをクリック下さい)
4月22日(水)【情報提供】~広教「事例で学ぶNetモラル「ここからはじめるNetモラル~について
4月22日(水)【情報提供】~広教「事例で学ぶNetモラル「ここからはじめるNetモラル~について
4月22日(水)【情報提供】~広教「事例で学ぶNetモラル「ここからはじめるNetモラル~について